育休中やってよかったこと、やっておけばよかったこと

※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
※このサイトではアフィリエイト広告を掲載しています
この記事を書いた人

フルタイム×両実家遠方×ワンオペ多め×4歳差兄弟のアラサーママです。
ワンオペを生き抜く育児グッズやライフハック、お出かけ情報、4歳差育児のあれこれを呟いています。

soumamaをフォローする

育休って、振り返るとあっという間!!

今回は、私の育休中に感じた「やっておけばよかったこと」と「やってよかったこと」をまとめてみました。私は、第一子の時に一年半、第二子で約一年の育休を取得しました。

第一子の時は、子どもを育てるのに精一杯で、他のことをする余裕もなかったように感じていましたが、復職したらもっと時間がないことに気づき(当たり前)、第二子の時は有意義に過ごそうと色々と取り組みました。

これから育休を取る方の参考になれば嬉しいです!

やってよかったこと

  1. こどもとたくさん遊ぶ
    育休中の一番の宝物はやっぱり子どもとの時間。毎日一緒にいると1人の時間が欲しいなぁと思うことも多いですが、復職したら2度とない時間。特に、平日に公園に行ったり、家で一緒に工作したりする時間が取れたのは育休ならでは。仕事復帰したら帰宅して生活するだけで必死なので、遊びきった!と思うくらい遊び尽くしてよかったです。
  2. 平日おでかけ土日だと混むところに行くのは間違いなくやって良かったです!!混んでないカフェでゆっくりランチしたり、空いてる動物園でのんびり過ごしたり。週末だと人が多くて疲れる場所も、平日ならストレスフリー。これは育休中の特権。上の子もたまに休んで一緒に色々なところへ連れて行ってました!
  3. ママ友とたくさん会う
    同じく育休中のママ友と会って、子育ての悩みを話したり情報交換したりするのは本当に心の支えになりました。子ども同士も仲良くなれて、復帰後も関係が続いてるのが嬉しいポイント。
  4. アルバム作り
    スマホにたまった子どもの写真を整理して、フォトブックを作ったのは大正解でした。働き出すとマジで写真は後回しになります。みてねやアルバスを使って可愛く簡単におしゃれに作って綺麗に並べています🎵
  5. 家の収納整理
    育休中に家の収納を見直して、使いやすく整理できたのは本当にやってよかったです。保育園に必要なものを入れる棚や衣類ケースなど復帰前に整えておくと、復帰後が楽。
  6. 家事代行サービス登録
    復帰後のバタバタを見越して、家事代行サービスに登録しておいたのもナイス判断でした。掃除や料理の一部を任せられるだけで心に余裕が生まれる。育休中に試してみて、自分に合うサービスを見つけておくのがおすすめです。
  7. 上の子の習い事お試し
    もし上の子がいるなら、育休中に習い事のお試しに行くのはめっちゃおすすめ。平日に時間があるから、いろんな教室を回って子どもの反応を見られたし、私も一緒に楽しめました。復帰後は続けられないかもしれないものも試しに始めてみたり、上の子の世界を少し広げるきっかけになりました。
  8. TOEICなどのスキルアップ
    復帰後のキャリアアップのために、TOEICは勉強しました。授乳や寝かしつけしながらできるものはないかなとさがしたときに、見つけたアプリで夜な夜なやってました。頭を使うと育休ライフが充実してると感じられるのでおすすめです。TOEIC以外にもIT関係の資格を一つとりました。なかなか時間はなかったですが、アプリを多用して地道にコツコツやることで手に入れられる資格もあります

やっておけばよかったと後悔すること

  1. 読書
    本を読む時間が取れるのも育休中の特権だったのに、結局Netflixばっかり見てた私…。育児書でも小説でもいいから、ゆっくり読書する習慣をつけておけば、心の栄養になっただろうなって思います。復帰後は本を開く気力すら残ってない日が多いです(笑)。
  2. もっと自分の時間を確保する
    子どもや家族のことばかり考えて、自分の趣味やリラックスタイムを後回しにしてたのは失敗だったかも。一時保育に子どもを預けてネイルに行ったり、友達とランチしたりする時間をもっと作ってもよかったかなと思います。復帰後はそんな余裕ゼロなので、今思うと勿体なかった!一時保育の面倒な登録や用意するものが多すぎて利用しなかったけれど、周りには利用して楽しむママたちもたくさんいました!!

最後に

育休中って、子どもとの時間がメインだけど、自分のことも少し意識すると後悔が減る気がします。私は「やってよかったこと」が多かったけど、「もっとこうすれば…」と思うことも正直あって。でもそれも含めて、育休は貴重な経験だったなって思います。みなさんはどんな育休を過ごしたいですか?ぜひ自分らしい時間を楽しんでくださいね!


フルタイム×両実家遠方×ワンオペ多め×4歳差兄弟のアラサーママです。
ワンオペを生き抜く育児グッズやライフハック、お出かけ情報、4歳差育児のあれこれを呟いています。

soumamaをフォローする
スポンサーリンク
未分類
soumamaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました